「原発やめますかそれとも…」

 昔「覚せい剤やめますか、それとも人間やめますか」という啓発CMのコピーが話題を呼んだ。
 原子力による発電は、やめてしまうと、電力不足、日本経済の停滞、原発地元の産業の停滞をもたらすなどといった理由で、運転再開を求めている人がいる。
 以前は、こうした理由のほかに、反原発は左翼的だとか、反権力的だとか、反国家的だとか、「なまいき」だとかの理由で、反原発を圧殺しようとする風潮もあったが、さすがに最近は、そういうことを言う人は減り、保守派、タカ派などとされる人でも、反原発を唱える人がいる。
 それはともかく、原子力発電は、本当に、経済や産業の振興と同等に論じることなのか疑問だ。もっとそれ以前の、「人間が人間として生きて、それを子々孫々までつなげ続ける」という最も大切なこととこそ、同等に論じるべきことなのではないかと思う。
 その上で是非を問うべきであって、電力が不足するから原発を再稼働するというのは、理屈としてはまったくそのとおりだけれども、何だか、全然違うレベルの話しのような気がする。
 だから、原発を再稼働したい人と、原発依存から脱したいという人とでは、同じ問題を論じていても、かみ合うはずがないのではないかとさえ思ってしまう。
 もし仮に、原発は危険であることは承知の上で、明日のことも百年後のことも知ったことじゃあない、今儲かればそれで良いんだ、などということを考えている人がいたら、それはそれでとても分かりやすい。
 あるいは、危険は承知だけれども、怖いから不都合な真実には目をつぶって、目先の利益だけを追う、というのも人情に叶っている。
 あるいはまた、核の平和利用と言いながら、実は軍事利用も視野に入れている人がいたら、これも分かりやすい。
 けれども、原発推進でも原発反対でも、大まじめに真剣に、人間と日本と世界の将来のために、それぞれの考え方を展開しているとしたら、難しい。
 科学的にはある程度まで、どちらが妥当なのかを評価できるとしても、最終的には生き方の問題、哲学の問題になってくると思うからだ。
 「原発やめますかそれとも…」