天災と人災と大地震と原発事故と情動と理論そして戦争

 天災は、天から降ってくる災いだから、大地震津波も発生そのものを抑えることはできない。これはもう何万年、何百万年前から繰り返し起こっていることだ。
 もちろん、その被害を最小限にしたり被害者を救済することは、政治や社会の役割であるから、それらがうまくいっていないなら、それは人災である。

 一方で、原子力発電は始まってから数十年であり、人間がまったく新しく作り上げる以前にはどこにもなかったものであり、それが事故を起こしたのだから、100%人災である。
 大地震津波が来なければ、事故にはならなかったという意見もあるかも知れないが、大地震津波はいつかは必ず起こるものだ。だが、大地震津波が起こっても、原発が存在しなければ、原発事故は起こらない。当たり前のことだ。
 
 天災は、発生そのものに対しては、誰を恨むこともできない。そこで「情動」というものがとても大切になってくる。被害に遭った人たちへの、社会的な救済と同時に、無数の人々による寄り添う気持ちというものがなくてはならないのだ。

 しかし、人災の部分、とりわけ100%の人災である原発事故については、被害に遭った人たちへ寄り添う気持ちも大切だが、何よりも、原因をきちんと究明し、責任者を明らかにし、今後二度と起こらないように、「理論」として政治や社会や科学の部分から考えて、行動しなければならない。

 この天災と人災の部分をしっかりと分けて、情動と理論とどちらをどう用いるか区別するということが、私などでも、ついついできないことがある。
 天災の部分では、気持ちで寄り添うことから始まって、考えるべきことも多い。だが、人災の部分では、事実を厳しく見つめる必要があり、これがなかなかしんどいのだ。

 新聞の紙面を見ると、東日本大震災原発事故から間もなく1年が経過することもあり、さまざまな記事が出ている。
 津波によって多くのものを奪われた人の心に寄り添う記事があるが、別の面では原発事故の究明が試みられている。ただ、気持ちに寄り添う記事に比べて、原発事故の究明の記事が弱いような気がする。
 それは究明がまだまだ進んでいないこともあるだろうし、記事としてあまり読まれない、読みたくないということもあるかも知れない。
 ひょっとすると、本音ではあまり究明したくないのかも知れない。
 
 あまり難しいことは考えたくないのが人情で、私もその通りなのだが、ここが踏ん張り時だと思う。ここで、原因究明・責任追及・再発防止を、きちんとやらないと取り返しのつかない事態になるのではないか。

 そうすると私は、先の戦争を思い出すのである。
 先の戦争では、戦争を推し進めたい人たちがいた。戦争で儲かる人たちがいた。ごく少数の人が戦争に反対したが、多くの国民は、積極的に賛成しないまでも、反対もしなかった。
 その結果、戦争という100%の人災が起こり、大変な被害を出した。だが、それについて、きちんと原因究明・責任追及・再発防止がなされたかというと、私は疑問だと思う。私も含めて、そういうしんどいことはあまりやりたくないのだ。

 原発は、国や電力会社が、無理矢理に強制したものではない。あからさまな恐怖政治や言論統制原発反対派を弾圧したわけでもない。
 まじめに、日本のためにと原発を推進した人もいただろう。中には儲けのために推進した人もいたかも知れない。ごく少数の人は反対していたが、しかし結果として原発は、作られ、事故を起こした。

 原発を推進してきた人、原発に反対しなかった人、原発に反対していたけど結果的に防げなかった人、原発に無関心だった人。
 それぞれが、これからどう考えて行動するのかによって、この原発事故の結果は、まだこれからどうにでも変わってくると、私は思う。